2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

まあ書いてみただけw 時間は延びたり縮んだりするし(相対性理論?)いかに充実した時を過ごすか、また仕事と余暇をきっちり分けるのではなく、境目がないのが幸せだと私も思うので、先に可処分時間を確保することがいいとも限らないな〜と、書いてみて逆に…

女の人は忙しすぎる。だから意識して時間を作った方がいいと思う。 それは日々の節約程度じゃなく、大きく住宅ローンを見直すとか、 転職して給与を増やすとか、先行投資して後で回収するとか、 そういうこと。人生のプランを描く。 その際に、自分の可処分…

来年は、なるべく認知主義に忠実に生きよう。 その為に過去の記憶を一掃する。

ここにある文章は私自身のことではなく、何というかフィクションの断片である。頭の中で空想していて、ポッと浮かんだある人物に為り切って言葉が出て来る。それを書き置く。意味はないしオチもない。読んでもムダである。素直に出せば出すほど多重人格じみ…

太宰の文章を読んでいると、上手すぎて上手すぎて、私はただの1行も書く必要ないな、と思ってしまうのだが、そうやって他人の遊戯を奪ってしまうあの作家は如何なものであろうか。庄司薫は上品なので、そんなことはしない。バルザックは放蕩について書いてい…

「Without you ひとりで歩いていた。 いつのまにかきっとあなたは先で待ってると 分岐点も見ず 人は耐えきれない痛みを与えられはしないの あなたの笑顔が向けられないならつらすぎるかもしれない それでも私は思い出をたよりに灯りを探すの」耐えきれない痛…

64P 「景気がいいときはじっとして気配を消し、 悪いときにはあえて贅沢をする」「お金は使わないと入ってこない。 それも、必要なものばかりに使っていてはダメなのだ」同☆感 『生きるチカラ』 植島 啓司

面白い。 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/12/post-12f9.html 小選挙区制と二大政党制は切っても切れない関係。 元々我が国でも小選挙区制導入時には、 二大政党制への移行が明確に意識されていた。 二大政党制は崩れたのだろうか。 だとすればこの先…

『individual prejudice』 “inside or outside” You are with your love, when you see a person.http://j.ktamura.com/archives/14957

「自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、 後ろめたく思う必要はありませんよ。サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。 シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、 だれがシロクマを責めますか」『西…

昔、労働運動が盛んで、労働組合に勢いがあった頃なら、 これは矛盾とは言えない。

カーネマンのリンダ問題。私は正解した少数派なのだが、正解の導き方はよくも悪くも私らしい。これは確率論の問題である。そのシンプルな事実に、私は解説を見るまで気づかない。 カーネマンのリンダ問題とは以下のようなものだ。リンダという現在31歳の独身…

「日本でアメリカ的なベンチャー企業、タスクフォース型のやつをやろうと思ったら税制や社会慣習がついてこれない。」http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20121221/1356061925 資金調達&個人保証に関するお考えにも同意。 個人保証は、制度としては廃止の方向に向…

これだけでは言い足りないのだけれど、まあ…こう思うのは事実。二大政党制がうまく確立されればよかったのだけれど、この国はやはり付和雷同の傾向が強いのだろうか?そうであるならば、やはり昔ながらの民が代議士を育てるという感覚で向かい合った方がいい…

府中にある東芝が、菅さんに「原発廃止では立場上応援しづらいので替えてくれないか」と言った時、菅さんは「首相も辞めた今、自分が政治家を続けるのはこの為だ」と譲らなかったとか。このエピソードを知った時、どちらも率直だと思った。信頼し合っている…

基金ではなく、厚生年金本体の話。厚生年金が他と統合することなく単体で運用できていれば、これほど財務状況や将来が話題になることはなかっただろう。国民年金(福祉の考えを取り入れて設立された経緯がある)との統合、それによる2階建て方式への移行。昭…

補足 「何処から何処までが賄賂になるか」 サイドペーパーの解釈の違い等も。 無難なところでは、祝祭日に関する習慣の違いも。 7月4日近辺は2週間くらい休む。 具体的な、給与体系(とそれにまつわる人々の期待、解釈との齟齬) (いかにその国の気質とマッ…

「サムスンもLGも社内公用語を英語にしているわけではないが、社員はほぼ全員、適宜、韓国語と英語を切り替えながら、業務を遂行する能力を持っている。その上で、世界各地に支社を作って、現地の事情に合わせた経営を行っている。 また、外資系企業の日本支…

民事訴訟に国選弁護人をつけるよう改正することの実現可能性はどの程度か。 また、それは望ましいことか。 憂慮すべき点はどういったことか。考えてみようと思う。弁護士の数が増えるのであるから、対応し易くはなるだろう。なお、勝訴の見込みはあるが、訴…

“The greatest dangers to liberty lurk in insidious encroachment by men of zeal, well-meaning but without understanding.” Brandeis” シオニストだけれども。

「バスチアンは一人の個人でありたかった。 他のみなと同じ一人ではなく、一人の何者かでありたかった。 バスチアンがバスチアンであるからこそ、愛してくれる、 そういうふうに愛されたかった。 イスカールナリの共同体には和合はあったが、愛はなかった。」

「このおっさん、一緒に寝た女から情報とって仕事に繋げようとするとこが嫌い。一応「意図せず」って体になってるけどさ!私は大学時代、研究室に置いてあるのを読んで一人憤ってたぜ(>_http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/657232…

記事を更新したら一気に25もページビューが増えて、びっくりした。

寄りかかるものがある人は弱いなと思う。寄りかかる頻度が高いほど、寄りかかり方が大きいほど、失くした時の反動の大きさが見て取れる。言うまでもないが、弱さは強さである。容易く反転する。弱さは常に強さを内包し、逆も成り立つ。何処がクローズアップ…

私は、twitterもFaceBookも、このtumblrもそうだが、自分を第一の読者に想定している。自分の為の場所として設置する。他者の姿は遠く彼方にある背景の構成要素である。背景の構成要素は無論、私にとって大切なものだが、それはあくまでも背景の構成要素とし…